top of page

デジタルを始めたころ

  • yumework
  • 2020年8月4日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年6月2日

フィルムスキャナからスマホまでの30年 

ree

街中で持ち歩くカメラを #フイルム式一眼レフ から小型の #デジカメ に替えたのが20年あまり前のこと

それまでは撮ったフイルムを一枚ずつ #スキャン しては #Mac に取り込んで #photoshop で画像処理していた


フィルム1枚のスキャンに10分近くかけてデジタル化される画像は100万画素に足りないが、それでも当時自分で買えるフィルムスキャナーとしては破格で、今ならおそらく最新最速のノートパソコン買ってもお釣りが来てしまう



90年代は、その100万画素程の画像をPhotoshopで加工して、ポスター大に出力して展覧会に出したり雑誌の見開き原稿に使ったりしていた



あれから四半世紀…

昨日、#iPhone を替えた

#SE第2世代 という名前は長いが1番安くて小さい

それでも画素数1200万画素!

これがいまでは当たり前…



2、3日持ち歩いてみた

前回の #iPhone7 より写真の上がりが好みで接写にも強そうで嬉しい

撮影画角は前回同様、初めて持った一眼レフ(ニコマートFTn)につけたレンズと同じ28mm。まだまだ街中スナップは続く。


そして20数年後

あの世ではカメラも持たずにウロウロしては #念写 しているのか、な?


●2020/08/04記 for instagram & facebook


ree

#Osaka JAPAN

 
 
 

Comments


U+Me_black.png

U+Me, yumework.cc  竹久マサオ・リニューアルオフィシャルサイト since May 2021

28mmレンズ は1973年に初めて買った一眼レフカメラ・ニコマートFTn の最初のワイドレンズ。

それからずっとこの広がりが好きで、ちょうど同じ画角のアイフォンSE2を長く使ったが

電池も限界を越えた2025年、アイフォン16Proに持ち替えてレンズ3本と悪戦苦闘中

iPhotographer、兵庫県三田市在住

bottom of page